8月21日、いきけん座談会が楽しく、温かい雰囲気の中で開催されました。オンラインでの会合となり、参加者10名が様々な話題でで盛り上がりました。

ブレイクアウトルーム1:片付けが苦手な問題について

室長(大里氏)の経験も交えて、片付けが苦手な問題に対して、共感と笑顔で解決策が話し合われました。友人と一緒に掃除を楽しむ方法や、不要な物をセカンドストリート(中古品販売)に売るアイディアなど、みんなで工夫を凝らしました。

ブレイクアウトルーム2:発達障害の原因と「イネイト活性療法」について

発達障害の原因について、先天的なものか、後天的なものか、とても興味深く話し合いました。親の影響による生きづらさにも触れ、みんながめちゃめちゃ共感していました。

また、「イネイト活性療法」の話題も取り上げられました。この新しい治療法は、効率的で無痛とのことで、参加者からも興味を引くものでした。

まとめ

今回のいきけん座談会は、参加者同士の暖かい共感と、多岐に渡るトピックで楽しい時間が過ごされました。発達障害への理解深化や新しい治療法の紹介など、今後の活動にも繋がる素晴らしい情報交換となりました。

次回も皆さんの参加と元気な議論を心より期待しています。いきけん座談会は、私たちが一緒に学び、成長する楽しい場として、ますます盛り上げていこうと思います!


自分に合った方法で生きづらさ研究室に参加したり、 活動状況の確認ができます!

■生きやすさ研究室

・生きづらさ研究室メールマガジン  定期的に生きやすくなるヒントや活動報告が届くよ!
・いき研Twitter #いきけん でツイートまたは検索してみてね!
・LINEオープンチャット  参加したいけど、匿名で参加したい。という方はこちら!
・生きづらさ研究室 Facebook  もっとオープンに参加したい。というかたはこちら!
・公式LINE@ いきけんに直接連絡したいかたはこちら!

■定期的にイベントを開催しています!

ご興味のある方は、ぜひぜひ参加してみてください。
もちろん、参加費用は無料です。覗くだけでも、見るだけでも、聞くだけでも大歓迎です♪
また、生きやすさ研究室では研究員を募集しています。

一緒に、生きづらさについて研究してみませんか??
お気軽に問い合わせボタンからご連絡ください(^^)/

■協力・支援者様・スポンサー様を募集しています!

■ご支援のお願い

NPO法人生きやすさ研究室をSNSなどでのシェア拡散のご協力をいただけましたら幸いです。
もちろん、リンクフリーです。
皆様のHPなどにもガンガン張り付けていただいて問題ございません!!

お問い合わせ